[ #107 ] 2012.04.29. Sun 08:47
4月29日(日)
斜面林の手入れ(いろは親水公園)

本日は10名が参加し、新緑の斜面林や周辺のゴミ拾い(ビデオレコーダーなど大型のゴミが多数放置されていました)、アオキ・シロダモ・シュロを伐りました。

新緑の斜面林の敷島神社下にはシャガの花の白、新河岸川沿いにはセイヨウカラシナの黄が鮮やかに目につきました。
ただし、特別養護老人ホームルストホフ志木裏手の水路脇で毎年見られたカントウタンポポの群落がほとんど姿を消していたのは残念でした。

斜面上の住宅寄りの、榎木やクヌギなどの大木が大胆に伐られていました。その5メートルほど下の斜面にモミジとシデの仲間の幼木がほぼ交互に20本ほど植樹されていました。

埼玉県水辺再生100プランの工事が終わった、新河岸川右岸の光景
道路の白と茶色の裸地が目立ちます。これからどう変わっていくのか、興味があります。
斜面林の手入れ(いろは親水公園)

本日は10名が参加し、新緑の斜面林や周辺のゴミ拾い(ビデオレコーダーなど大型のゴミが多数放置されていました)、アオキ・シロダモ・シュロを伐りました。

新緑の斜面林の敷島神社下にはシャガの花の白、新河岸川沿いにはセイヨウカラシナの黄が鮮やかに目につきました。
ただし、特別養護老人ホームルストホフ志木裏手の水路脇で毎年見られたカントウタンポポの群落がほとんど姿を消していたのは残念でした。

斜面上の住宅寄りの、榎木やクヌギなどの大木が大胆に伐られていました。その5メートルほど下の斜面にモミジとシデの仲間の幼木がほぼ交互に20本ほど植樹されていました。

埼玉県水辺再生100プランの工事が終わった、新河岸川右岸の光景
道路の白と茶色の裸地が目立ちます。これからどう変わっていくのか、興味があります。
コメント