[ #472 ] 2018.07.07. Sat 00:00
前日まで雨がつついていましたが、何とか雨が止み、カヤネズミ原っぱでの作業ができました。
今回は、前回と同じ場所で行うことにしました。
理由としては、まだオオブタクサが残っていること。他のところを作業すると、濡れた草でびしょびしょになってしまう。ということです。
この作業している場所は、オオブタクサがビッシリ生えていたところですが、大分抜き取られて広いスペースとなりました。
抜き取って進んできたところから、入ってきたところを見た画像です。
大きなオオブタクサが抜き取られ、大分スッキリしました。
時間がたつにつれ、気温が上がってきました。
ある程度作業したら、水分補給と休憩を行っています。
この場所には、木があるので、休憩も楽です。
今回、ここを私が行いましたが、手前の所からオオブタクサがビッシリ生えていました。
オギやヨシを残しオオブタクサだけを抜き取っていきました。
左側の背の高いのはオオブタクサです。
次の木のところまで抜き取ることができました。
ここも、相当きれいに抜き取りが終わり、大分広くなりました。
エコシティの会員ではありませんが、前回に続き頑張ってくれました。
時間とともに、かなりのオオブタクサの抜き取りが進み、更に広い空間ができました。
ここに、オギやヨシが生えてくれるのを楽しみにしています。
ここは、これからもエコシティ志木で頑張って環境保全をしていきたいと思います。
エコシティ志木の大事な事業だと考えています。皆様の参加をお願いします。
皆さんお疲れさまでした。
(青木明雄)