[ #434 ] 2017.10.23. Mon 00:00
台風21号は、22日から23日朝にかけて激しい雨をもたらした。そもそもその前から雨の日が続いていたが特に22日夜から朝までの雨が激しかった。
22日15時頃の柳瀬川の様子です。
いろは親水公園にも行ってみました。
かなり増水しており、河川敷にも水が来ています。
江戸時代の堤防の上までは、来ていませんが、左岸ゾーンの広場にも水が溜まっています。

23日朝の様子も見に行きたかったんですが、用があって見に行けませんでした。
15時頃に見に行ってみました。
柳瀬川の様子です。
この階段の途中まで水が来たようです。
大分ひいています。

いろは親水公園にも行ってみました。
赤橋(富士下橋)から市役所方面を見たところです。
左岸ゾーンの広場にも水がいっぱいです。
大きな池になっています。
赤橋(富士下橋から下流を見てみます。
昭和の堤防の左側は、カヤネズミ原っぱです。
川の水位と同じ高さの水がたまった状態です。
水も茶色く濁っています。
ここまで水は来たようです。平成の土手の上までは来ていません。
この上まで来たら大変だ。
大分、水はひいています。

カヤネズミ原っぱはすっかり水没してしまいました。
カヤねずみは、大丈夫だっただろうか?
ヨシの花がとてもきれいだ。

左岸ゾーンの広場は、大きな池になっていました。
新河岸川の水も昭和の土手の上まで来ていたようです。
中洲ゾーンの野鳥観察の窓からのぞいてみました。

いろは橋からみた新河岸川上流です。

栄橋からみた柳瀬川上流です。

柳瀬川の水は、この辺りまで来ていたようです。

右岸ゾーンから、昭和の堤防を見てみると、この辺りから一番最初に堤防を越えそうな高さです。
荒川に行って様子を見てきました。
秋ヶ瀬取水堰から上流側の河川敷です。
秋ヶ瀬取水堰下流の河川敷も水が覆っていますが、まだ水かさが増えるかもしれないですね。

逃げ遅れた車がありました。

(青木明雄)
22日15時頃の柳瀬川の様子です。


いろは親水公園にも行ってみました。
かなり増水しており、河川敷にも水が来ています。

江戸時代の堤防の上までは、来ていませんが、左岸ゾーンの広場にも水が溜まっています。

23日朝の様子も見に行きたかったんですが、用があって見に行けませんでした。
15時頃に見に行ってみました。
柳瀬川の様子です。
この階段の途中まで水が来たようです。
大分ひいています。


いろは親水公園にも行ってみました。
赤橋(富士下橋)から市役所方面を見たところです。
左岸ゾーンの広場にも水がいっぱいです。
大きな池になっています。


赤橋(富士下橋から下流を見てみます。
昭和の堤防の左側は、カヤネズミ原っぱです。
川の水位と同じ高さの水がたまった状態です。
水も茶色く濁っています。


ここまで水は来たようです。平成の土手の上までは来ていません。
この上まで来たら大変だ。
大分、水はひいています。

カヤネズミ原っぱはすっかり水没してしまいました。
カヤねずみは、大丈夫だっただろうか?


ヨシの花がとてもきれいだ。

左岸ゾーンの広場は、大きな池になっていました。
新河岸川の水も昭和の土手の上まで来ていたようです。


中洲ゾーンの野鳥観察の窓からのぞいてみました。

いろは橋からみた新河岸川上流です。

栄橋からみた柳瀬川上流です。

柳瀬川の水は、この辺りまで来ていたようです。

右岸ゾーンから、昭和の堤防を見てみると、この辺りから一番最初に堤防を越えそうな高さです。


荒川に行って様子を見てきました。
秋ヶ瀬取水堰から上流側の河川敷です。


秋ヶ瀬取水堰下流の河川敷も水が覆っていますが、まだ水かさが増えるかもしれないですね。


逃げ遅れた車がありました。

(青木明雄)