[ #380 ] 2017.01.15. Sun 22:59
1月15日 寒波が居座り、各地で記録的な大雪となっていました。
とにかく寒い柳瀬川ウォッチングの開始です。
今日は、いい写真も撮れましたので、紹介していきたいと思います。
いつもの志木中前から見ると、対岸のアオサギが、まず目に入りました。

コガモです。沢山泳いでいました。

ヒドリガモも沢山います。

よく見ると、オナガガモもいました。

手前の河川敷を見ると、タヒバリがいました。
最近、この辺の右岸でよく見ます。

ハクセキレイも撮っておきましょう。

ツグミも今日は、どことなく寒そうです。
体を丸めているように見えますね。

高橋からいつものように上流の写真を撮っておきます。
実は、毎回同じところから、写真を撮っているんです。

下を泳いでいるコイです。
この辺りには、コイがよく泳いでいます。
本当は、横から見たところの写真を撮りたいんですが、無理ですね。

水谷田んぼです。
田んぼも凍っていました。

今日の富士山は、かなり荒れているようです。

左岸の土手から水谷田んぼのところに下りて、最初に見つけたのが、モズです。

田んぼの中の水路に、カワセミがいました。
水路の左へ右へと位置を変えて、獲物が来るのを待っていました。
残念ながら何も見つけられず、更に川下に飛んでいきました。

田んぼの中で、大群のスズメが、地面に降りたり、空に舞い上がったりを繰り返していました。

前回見たところと、同じところにホオアカがいました。

富士見橋から、右岸に戻り、志木中学校前に戻る途中、対岸の日当たりの河川敷に、ヒドリガモの集団が、一生懸命草を食べていました。

今日も、いろいろと収穫がありました。(青木明雄)
とにかく寒い柳瀬川ウォッチングの開始です。
今日は、いい写真も撮れましたので、紹介していきたいと思います。
いつもの志木中前から見ると、対岸のアオサギが、まず目に入りました。

コガモです。沢山泳いでいました。

ヒドリガモも沢山います。

よく見ると、オナガガモもいました。

手前の河川敷を見ると、タヒバリがいました。
最近、この辺の右岸でよく見ます。

ハクセキレイも撮っておきましょう。


ツグミも今日は、どことなく寒そうです。
体を丸めているように見えますね。

高橋からいつものように上流の写真を撮っておきます。
実は、毎回同じところから、写真を撮っているんです。

下を泳いでいるコイです。
この辺りには、コイがよく泳いでいます。
本当は、横から見たところの写真を撮りたいんですが、無理ですね。

水谷田んぼです。
田んぼも凍っていました。


今日の富士山は、かなり荒れているようです。

左岸の土手から水谷田んぼのところに下りて、最初に見つけたのが、モズです。

田んぼの中の水路に、カワセミがいました。
水路の左へ右へと位置を変えて、獲物が来るのを待っていました。
残念ながら何も見つけられず、更に川下に飛んでいきました。


田んぼの中で、大群のスズメが、地面に降りたり、空に舞い上がったりを繰り返していました。


前回見たところと、同じところにホオアカがいました。

富士見橋から、右岸に戻り、志木中学校前に戻る途中、対岸の日当たりの河川敷に、ヒドリガモの集団が、一生懸命草を食べていました。

今日も、いろいろと収穫がありました。(青木明雄)