[ #375 ] 2016.11.22. Tue 20:21
今年で3年目のイベントになりました。
今年は、11月6日に行いました。
9時近くなってくると、参加者が集まってきて、受付を待つ人が並びました。
受付の向こうには、柳瀬川水族館を展示しました。

今回の参加者は、スタッフを合わせて59名になりました。

最初に、紙芝居でカヤ原の話と、カヤネズミの話をして、楽しみながらお勉強をしてもらいました。
そのあと、全体を3グループに分けて3か所のイベントコーナーを回っていきます。
1.虫探し
2.カヤネズミの巣探し&オオブタクサ抜き取り体験
3.矢作り&矢投げ
の3つのコーナーです。
このうち、虫探しと矢投げのコーナーには、専門スタッフがおり、回ってくるグループの皆さんの対応をします。
カヤネズミの巣探しとオオブタクサ抜き取り体験は、グループの皆さんを連れて、カヤ原を回りながら行い、次のコーナーに誘導します。

私は、矢投げを担当しています。
この的も、3年目になりました。すっこし傷んできたように見えますが、まだまだ使えます。
いろいろ工夫した的なんです。
次のコーナーに行くまで、何回も投げて遊んでくれました。
飽きてしまって、だれも投げなくなったらどうしようという心配もしなくて済みました。

次のグループが、からネズミの巣を見つけながら、矢投げのコーナーに回ってきました。

全部のコーナーを回り終えて、全員集合すると、クイズゲームを行います。
問題は、今日1日で覚えたことですので、よく聞いていればとても簡単です。

絵本のお土産とこのイベントに参加した証を皆さんに渡して、マシュマロバーベキューを行い。
あとは、流れ解散となりました。

楽しんでもらえたかな!(青木明雄)
今年は、11月6日に行いました。
9時近くなってくると、参加者が集まってきて、受付を待つ人が並びました。
受付の向こうには、柳瀬川水族館を展示しました。

今回の参加者は、スタッフを合わせて59名になりました。

最初に、紙芝居でカヤ原の話と、カヤネズミの話をして、楽しみながらお勉強をしてもらいました。
そのあと、全体を3グループに分けて3か所のイベントコーナーを回っていきます。
1.虫探し
2.カヤネズミの巣探し&オオブタクサ抜き取り体験
3.矢作り&矢投げ
の3つのコーナーです。
このうち、虫探しと矢投げのコーナーには、専門スタッフがおり、回ってくるグループの皆さんの対応をします。
カヤネズミの巣探しとオオブタクサ抜き取り体験は、グループの皆さんを連れて、カヤ原を回りながら行い、次のコーナーに誘導します。

私は、矢投げを担当しています。
この的も、3年目になりました。すっこし傷んできたように見えますが、まだまだ使えます。
いろいろ工夫した的なんです。
次のコーナーに行くまで、何回も投げて遊んでくれました。
飽きてしまって、だれも投げなくなったらどうしようという心配もしなくて済みました。

次のグループが、からネズミの巣を見つけながら、矢投げのコーナーに回ってきました。

全部のコーナーを回り終えて、全員集合すると、クイズゲームを行います。
問題は、今日1日で覚えたことですので、よく聞いていればとても簡単です。

絵本のお土産とこのイベントに参加した証を皆さんに渡して、マシュマロバーベキューを行い。
あとは、流れ解散となりました。

楽しんでもらえたかな!(青木明雄)