[ #360 ] 2016.06.26. Sun 01:11
柳瀬川生き物ウォッティングの前に、7月1日(金)に行う外来植物駆除のために、オオブタクサの状況確認を行いました。
富士見橋下流のところにかなり、オオブタクサが生えていました。
ここは、作業対象になります。

川の様子を見ながら、集合場所まで歩いていると、川の中をアオサギが歩いていました。
餌でも探しているのだろうか?

集合場所に全員集まり、先ずは、今日やる事と自己紹介を行いました。
今日は、跡見学園の生徒2人が参加しました。

生き物を観察する前に、河川敷のゴミ拾いを行います。
河川敷に、ブルーシートを被せたゴミがありました。
シートを取り除くと、なんと!バーベキューをやった後のゴミをそのまま捨てていったんですね。
困ったものです。

本日集めたゴミです。

ゴミ拾いが終わり、生き物ウォッティングの開始です。
川の中を除き、生き物の様子を観察していきます。

私は、いつもこの河童の視線で、川の様子の写真を撮っています。

高橋を渡って、水谷田んぼに出ます。

田んぼの中の水路で、ザリガニを採っている親子を見つけました。
昔は、よくやったものです。

田んぼを見ていると、コチドリが飛んできました。
最初は、どこにいるのか分からなかったのですが、なんとか見つけることができました。
水谷田んぼを回ってきてここから土手に上ります。
この辺りでは、オオヨシキリがたくさん来ていて、大きな鳴き声が聞こえていますが、姿を見ることができませんでした。

富士見橋を渡って、また右岸に戻ります。

この川には、ヒゴイも住んでいます。

(青木明雄)
富士見橋下流のところにかなり、オオブタクサが生えていました。
ここは、作業対象になります。

川の様子を見ながら、集合場所まで歩いていると、川の中をアオサギが歩いていました。
餌でも探しているのだろうか?

集合場所に全員集まり、先ずは、今日やる事と自己紹介を行いました。
今日は、跡見学園の生徒2人が参加しました。

生き物を観察する前に、河川敷のゴミ拾いを行います。
河川敷に、ブルーシートを被せたゴミがありました。
シートを取り除くと、なんと!バーベキューをやった後のゴミをそのまま捨てていったんですね。
困ったものです。


本日集めたゴミです。

ゴミ拾いが終わり、生き物ウォッティングの開始です。
川の中を除き、生き物の様子を観察していきます。


私は、いつもこの河童の視線で、川の様子の写真を撮っています。

高橋を渡って、水谷田んぼに出ます。


田んぼの中の水路で、ザリガニを採っている親子を見つけました。
昔は、よくやったものです。

田んぼを見ていると、コチドリが飛んできました。
最初は、どこにいるのか分からなかったのですが、なんとか見つけることができました。

水谷田んぼを回ってきてここから土手に上ります。
この辺りでは、オオヨシキリがたくさん来ていて、大きな鳴き声が聞こえていますが、姿を見ることができませんでした。

富士見橋を渡って、また右岸に戻ります。

この川には、ヒゴイも住んでいます。

(青木明雄)