[ #240 ] 2014.02.24. Mon 02:16
22日の西原に続き、23日には、いろは親水公園こもれびのこみちの斜面林の手入れを行いました。
こもれびのこみちにも、まだ大分雪が残っています。このこみちにも雪の重みに耐えられずに折れてしまった木が道に落ちていたり、道に突き出ていたりしており、これらを片付けて、斜面林の中の土留めに積み上げて処理していきます。

公園の入り口のところの道を、右の斜面から倒れてきた木が塞いでいました。
とりあえず、倒れてきた部分を切り倒して、枝を切り落とし、先ほどのところに、積み上げて片付けました。

敷島神社裏の道に沿った斜面林にも、大きな木が折れたものが沢山ありましたけど、かなり雪も積もっているのと、通行の邪魔になっていないので、後日、処理することにしました。

湧水が流れている辺りも、かなりの木がおれており、とりあえず脇に積み上げて、整理しておきました。

更に先の斜面林の中では、大きな枝が折れたり、倒れたりしており、片付けることにしました。
今回は、ブランティアの勉強のために、市街の小学校から、6年生2人が参加して、ゴミ拾いを手伝ってくれました。


また、今回初めての参加の人も1名あり、大変助かりました。
ありがとうございました。(青木明雄)
こもれびのこみちにも、まだ大分雪が残っています。このこみちにも雪の重みに耐えられずに折れてしまった木が道に落ちていたり、道に突き出ていたりしており、これらを片付けて、斜面林の中の土留めに積み上げて処理していきます。


公園の入り口のところの道を、右の斜面から倒れてきた木が塞いでいました。
とりあえず、倒れてきた部分を切り倒して、枝を切り落とし、先ほどのところに、積み上げて片付けました。

敷島神社裏の道に沿った斜面林にも、大きな木が折れたものが沢山ありましたけど、かなり雪も積もっているのと、通行の邪魔になっていないので、後日、処理することにしました。

湧水が流れている辺りも、かなりの木がおれており、とりあえず脇に積み上げて、整理しておきました。

更に先の斜面林の中では、大きな枝が折れたり、倒れたりしており、片付けることにしました。
今回は、ブランティアの勉強のために、市街の小学校から、6年生2人が参加して、ゴミ拾いを手伝ってくれました。



また、今回初めての参加の人も1名あり、大変助かりました。
ありがとうございました。(青木明雄)