[ #214 ] 2013.10.22. Tue 08:40
ご存知の方も多いかと思いますが、魚の縞模様の縦と横について。
この魚は、オイカワです。
オイカワのオスは、春から夏にかけての繁殖期にきれいな婚姻色になります。
このオイカワも夏に撮った時の写真で、婚姻色がきれいです。
この婚姻色が、縞模様となっていますが、これは、縦縞でしょうか?横縞でしょうか?

この縞模様は、横縞です。
このように、泳いでいる時は、縞模様が縦に見えますが、横縞なのです。
生物の縞模様は、頭とお尻を結んだ線に対して、平行になる縞が縦縞で、直角になる縞は横縞になります。
つまり、頭を上にしてみると分かりやすいですね。
この魚を縦にしてみますと、

と、なります。
縞模様が横に見えますね!
頭とお尻を結んだ線に対して、直角になっていますね。
これが横縞なんです!(青木明雄)
この魚は、オイカワです。
オイカワのオスは、春から夏にかけての繁殖期にきれいな婚姻色になります。
このオイカワも夏に撮った時の写真で、婚姻色がきれいです。
この婚姻色が、縞模様となっていますが、これは、縦縞でしょうか?横縞でしょうか?

この縞模様は、横縞です。
このように、泳いでいる時は、縞模様が縦に見えますが、横縞なのです。
生物の縞模様は、頭とお尻を結んだ線に対して、平行になる縞が縦縞で、直角になる縞は横縞になります。
つまり、頭を上にしてみると分かりやすいですね。
この魚を縦にしてみますと、

と、なります。
縞模様が横に見えますね!
頭とお尻を結んだ線に対して、直角になっていますね。
これが横縞なんです!(青木明雄)