[ #142 ] 2012.11.13. Tue 09:18
11月13日(土)
辻銀杏(つむじいちょう)で街あわせ
今年も『辻銀杏(つむじいちょう)で街あわせ』に参加しました。
志木ニュータウンぺあもーる商店街の空き店舗を利用し、商店会の支援を受けながら、参加者の手づくりで企画運営してきたこのイベントも今年4 回目となり、すっかり定着した感があります。
今年は3 つの会場でフリーマーケット、被災地支援のチャリティー試飲会、ライブ演奏、ゲームなどが行われました。
毎回「身近な自然博物館」と題して身近な場(ほとんどが志木市内)で見つけた自然の痕跡を展示していますが、今年は約50種類の標本を展示しました。

スズメバチやアシナガバチの巣・いろいろな昆虫の抜け殻(アゲハ・チョウ・ガ・セミ・トンボ)・アオダイショウの抜け殻・イモムシに寄生する寄生バチの繭・ミノムシの蓑・ケムシの卵の抜け殻・トックリバチの巣・カタツムリの殻・いろいろな虫こぶ・乾燥したキノコ・風で落ちたメジロの巣・・・・
普通は気に留められることのないようなものを集めた展示です。
今年は、運営主体の「たてのよこいと」代表の藤井さんの提案・協力でわかりやすく楽しい展示ができました。(amada)
辻銀杏(つむじいちょう)で街あわせ
今年も『辻銀杏(つむじいちょう)で街あわせ』に参加しました。
志木ニュータウンぺあもーる商店街の空き店舗を利用し、商店会の支援を受けながら、参加者の手づくりで企画運営してきたこのイベントも今年4 回目となり、すっかり定着した感があります。
今年は3 つの会場でフリーマーケット、被災地支援のチャリティー試飲会、ライブ演奏、ゲームなどが行われました。
毎回「身近な自然博物館」と題して身近な場(ほとんどが志木市内)で見つけた自然の痕跡を展示していますが、今年は約50種類の標本を展示しました。

スズメバチやアシナガバチの巣・いろいろな昆虫の抜け殻(アゲハ・チョウ・ガ・セミ・トンボ)・アオダイショウの抜け殻・イモムシに寄生する寄生バチの繭・ミノムシの蓑・ケムシの卵の抜け殻・トックリバチの巣・カタツムリの殻・いろいろな虫こぶ・乾燥したキノコ・風で落ちたメジロの巣・・・・
普通は気に留められることのないようなものを集めた展示です。
今年は、運営主体の「たてのよこいと」代表の藤井さんの提案・協力でわかりやすく楽しい展示ができました。(amada)