fc2ブログ
活動報告など日々のニュースを綴ります。ご自由にコメントをお寄せください

日々河童のつづら

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6月28日(火)
志木市立宗岡第三小学校の校外授業

川しらべ

ちょうど仕事が休みだったので、久々にわたしもお手伝いしました。
川のチームと土手や田んぼの野鳥・草花チームと二手に分かれて、交代で川の自然を体感しました。
川では、テナガエビやドジョウ、モツゴ、ウキゴリ、ハグロトンボのヤゴなどを子ども達が捕まえました。
元校長先生が、得意の投網でアユもゲットしてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6月19日(日)
柳瀬川ウオッチング

カルガモ

今日は、いろんなファミリーに会いました。
アメリカザリガニを解体して食べ方を見せる、ハシボソガラスの親子、
7羽のアマサギの群れ、
そして、写真のカルガモの親子。

親鳥(♀)が、逃げもせずこちらにガンを飛ばしています。
実は、迷って別の水路に落ちてしまったヒナが1羽だけ、こちらにいたのです。
ウオッチングのメンバーが、迷ったヒナを追ったり、誘導したりしながら、なんとか兄弟たちに合流させることができました。
親鳥も一安心したことでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2011年6月5日(日)
身近な川の一斉調査

身近な川

志木中学校・科学部の生徒さん5名と先生、会員6名が参加しました。
荒川(秋ヶ瀬取水堰)、新河岸川(袋橋・いろは橋・宮戸橋)、柳瀬川(志木大橋・栄橋)、赤野毛排水路、こもれび湧水の、8ヵ所から採水して、志木中学校の科学室で、パックテストなどの手法で水質を測定しました。

それぞれの川の特徴がよくわかる結果が出ました。
たとえば、東京都などの飲み水としても使われている荒川の水は概して水質がいいです。
新河岸川は、川底が泥質のため濁っていますが、水質はそこそこいいです。
柳瀬川は、見た目には透明ですが、清瀬にある東京都の汚水処理場からの放流水が6割を占めるということもあり、他の川にくらべて水質は悪く、水温も2℃ほど高めです。
この傾向は、毎回ほぼ同じです。

ちなみに、この調査は、50団体以上が参加し、250地点以上で調査している「新河岸川水系身近な川の一斉調査」(当会は1996年から参加)と、910団体以上が参加し5,900地点以上で調査がおこなわれている「身近な水環境の全国一斉調査」(2004年度から全国統一マニュアルにより実施)を兼ねて実施しているものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内の検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カウンタ [ since: 2009.05.11 ]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リンク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プロフィール

ウキゴリくん

ウキゴリくん
 @埼玉県志木市
水にかかわる自然や文化が大好物です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最新コメント
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最新記事
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
月別アーカイブ